ここのコピーもどこかからコピーできないか

焼き直し・2番煎じ

クリエイティブな事を生業としている人間にとっては、とってもネガティブな言葉である。

しかし、結果の求められる案件に対しては、どうしても過去の事例などを参考にし、結局同じようなものが出来上がってしまう。

YOUTUBEなどをみると、金太郎飴のごとく模造品の見本市になっている。

知名度があるタレントがYOUTUBEを始める。

最初はオリジナルを求め何かしら企画やとっておきの暴露話など差別化を図る。

ネタが枯渇し、日常企画(料理・散歩・趣味)を始める。または他のYOUTUBEを参考にメントスコーラや粗いドッキリやゲーム実況をやってみる。

どうだろうか、名前が通っているだけアドバンテージがあるので、それでもそれなりの再生数があると思うが、更に高頻度の更新を求められる。さすがにネタの枯渇・スケジュールの確保の難しさ・再生数の伸び悩み、名前が通っている有名人でもやめていく人も多い。

だが、新しいものを作り出すことがクリエイティブにとって絶対なのだろうか。新しいものには、実績がないというリスクがある。つまり具体化・具象化してはトライ&エラーで成功するか徒労に終わるかの繰り返しである。

0を1にするのはとても時間・労力のかかることである。

会社組織として、そのような部署に結果を求めるの当然だとしても、なかなか思うようにはいかない。

最近インスパイアなどの言葉をよく聞きようになった。

○○に発想・ヒントを得て作りました~のような、見方によっては丸パクリではないですよ、オリジナル要素もありますよといった言い訳に近い言葉である。いわば0.5を1にするようなものだ。そうなればマニュアル化もしやすく、効率よく結果を出すこともできるかもしれない。

言葉の綾なのかもしれないが、インスパイアも焼き直しも2番煎じも意味合いは近い。

プライドも大事であるが焼き直し・2番煎じでもオリジナル要素があるなら誇れることではないだろうか。とこの記事もオリジナルを加えた、誰かの受け売りかもしれない。