サビありの歌詞 サビ抜きの寿司

よく例え話をする。

男性の会話は、野球の例えが多い。

我が社の4番打者は誰だとか、あいつはいつも切り込み役が多いから1番打者だとか。ネットでは勝手に打順を組んで盛り上がっているが、それならサッカーのフォーメーションでもやって欲しものだ。

最近では2足の草鞋を履く人を全て大谷翔平(二刀流)に例えてしまう。コロナ明けの活気が戻ってきた居酒屋に日本国民の大半はそう例えただろう。

女性はどうだろうか。ドラマの配役とか、料理の具材(カレーで肉は〇〇、じゃがいもは〇〇)とかだろうか。

この前も変わった例えがあった。あいつは区間快速タイプだと。その心とは最初は飛ばすが、途中からダラダラとするから、停車駅に例えた話であった。なかなかこれで、例えツッコミができたら、周りの目も変わるだろう。

日常に目につくものをよく凝らして、新しい着眼点を見出すようにしてみる。

例えばワサビとかはどうだろう。

最近の回転寿司では、ワサビ抜きがデフォルトになっている。

ワサビが必要な人は自分でつけるというのが、激しい競争世界での回転寿司業界が得た最大公約数的な結果なのだろう。

なんだろうかこのモヤモヤ感は…

そもそもワサビは深い山奥の冷涼で、澄んだ水で栽培される、なかなかデリケートな植物である。

そうだ。何か報われない感である。

厳しい環境の中、大事に育てられても、最終的には身を削り擦りおろされて、最後に残った、鼻にツーンくる、子供にはわからない香り。そして、効率を求める社会では、大事な作品の一部にもなれず、セルフサービスのオプションもので扱われる。

なんとなく中原中也あたりの詩になりそうだけど、そんな日陰な人いませんか?

また、機会がありましたら次はガリで例えてみます。